入院のご案内
入院に際し、手続きやご準備いただくものなどご案内します。
入院手続き
入院保証書
入院手続きの際、入院保証書を書いていただきます。内容をよくご確認いただき、患者様と保証人の連署・捺印のうえ、担当スタッフに提出してください。
●保証人について・・・保証人は、入院中の費用について責任をもって負担できる方をお願いいたします。なお、患者様と別の住所の方(別のご連絡先の方)をお願いいたします。
保険証(健康保険証)
社会保険、国民健康保険、医療保護、労災、老人医療、および各種公費助成等をご利用の方は、入院手続きの際、必ずその保険証、受給者証、医療券、証明書等をご提出ください。これらの提出が遅れますと、その期間、自費料金となりますのでご注意ください。
入院時にご持参いただくもの
必要書類 | 【全員】入院申込書/保険外負担に係る費用についての説明及び同意書/健康保険証 入院保証金10万円(退院時にお返しいたします) 【お持ちの方のみ】(後期)高齢者医療被保険者証/介護保険証/身体障害者手帳、精 神保健福祉手帳/各保険の限度額適用・標準額減額認定証/重度心身障害者医 療費助成金受給資格者証 |
身の回り品 | 入院前に服用していた薬/上履き/マスク(使い捨てタイプ)/自分で寝がえりができない方は体位交換に必要な枕やクッション/必要に応じて電気カミソリ、防水シーツ |
お願い | ・持ち物は必要最小限でお願いします ・すべての持ち物に記名し、管理はご本人・ご家族でお願いします ・お見舞金などのお預かりはしていませんのでご承知おきください ・私物の毛布をご使用される場合は、個人で洗濯をお願いします ・持ち物が紛失された場合、保障いたしかねますのでよろしくお願いいたします |
面会について

●面会時間
平日:13時~19時
土・日・祝祭日:10時~19時
- 面会は決められた時間内でお願いいたします。
- 時間外の面会はできません。ただし、急用の場合は看護師にお申し出ください。
- 面会の方は、病棟で看護師に申し出て面会簿にご記入ください。
退院手続き
退院手続きについて
退院の際は、退院までの入院費、その他の費用を支払窓口にお支払いください。精算準備が整いましたら、事務室入院窓口の担当者よりお知らせいたします。